残尿感

残尿感について

残尿感について排尿した後に、尿がまだ膀胱に残っているように感じる症状です。実際に膀胱に尿が残っていて感じる場合と、尿が残っていないのに感じる場合があります。尿が残っていて残尿感がある場合は神経因性膀胱などの可能性があり、尿が残っていない場合は急性膀胱炎、過活動膀胱、膀胱結石、膀胱腫瘍などが疑われます。
残尿感の症状を起こすことが多い急性膀胱炎は尿検査で診断ができます。残尿感に気付いたら、気軽にご相談ください。

残尿感の症状を起こす疾患

  • 膀胱炎(感染による尿路の炎症)
  • 前立腺肥大症
  • 神経因性膀胱(脳など神経の問題によって生じる疾患)
  • 骨盤臓器脱(骨盤底筋群のゆるみによる臓器の脱出)
  • 過活動膀胱
  • 心因性頻尿
  • 膀胱憩室 など

残尿感の治療

膀胱炎

細菌感染によって起こる急性膀胱炎の場合は、抗生物質による治療が有効です。近年になって薬剤耐性菌が増えていますので、泌尿器科を受診してしっかり治し、再発させないことが重要です。

膀胱炎について
詳しくはこちら

神経因性膀胱

排尿をコントロールしている脳からの指令が神経を通じて膀胱などに伝わりますが、病気やケガなどによってその途中に問題が生じ、蓄尿や排尿に関する障害を起こす疾患です。
原因疾患やケガの治療を受けることが重要です。残尿感の症状は泌尿器科の薬物療法によって改善できるケースもあります。このような治療で十分な改善が難しい場合には膀胱炎や尿路感染症、腎機能障害などのリスクが高くなるため、自己導尿を検討します。当院では、自己導尿の管理や指導も丁寧に行っています。

自己導尿について
詳しくはこちら

骨盤臓器脱

腹部早期を支えている骨盤底筋群がゆるんで生じる疾患です。軽度であれば骨盤底筋群を鍛えるトレーニングで改善が可能です。悪化した場合には手術が必要になりますので、違和感があったらできるだけ早く泌尿器科を受診してください。

骨盤臓器脱について
詳しくはこちら

過活動膀胱・心因性頻尿の場合

残尿感や頻尿、尿意切迫感などの症状は薬物療法で改善できます。また、水分摂取のタイミングや量のコントロール、生活習慣改善、トレーニングは根本的な解決にも役立ちます。

過活動膀胱について
詳しくはこちら

TOPへ